ミチクサダイアリー

飽き性を克服するべく、もう一度だけ挑戦することにしました。ブログ。

21歳の大きな子供が考える「おとな」と「成人」の話。

今週のお題「おとな」について書いてみます。

 

ワタクシ、現在21歳。日本では「成人」として扱われる年齢です。

子供の頃から抱いていた「選挙で一票を投じる」というささやかな夢も叶いました。

(※特に深い理由はなく、ただ投票するという行為に憧れのようなものがありました。)

 

私は「成人」と「おとな」は違うというように考えています。

特に自分のことについて言えば、現状こんな感じ。

・社会の中で「成人」として扱われるということに留意しなければならない

・「おとな」から「おとな」として認められる人間になるための努力が必要

ここでは「成人」と「おとな」とを区別して考えましたので、

このことについてこれから詳しく書いていきます。

 

「成人」は20歳から、と日本では定められています。

「成人」である20歳からお酒もタバコも嗜んでよいとされているのは

節度を持ってこれらを楽しめる、自分で責任を取れる(尻ぬぐいできる)年齢として

20歳以上の人をみなす、という意味だと私は理解しています。

 

一方で、「おとな」ってなんだろう??

「成人」と「おとな」が真に同じ意味の言葉であるなら

どちらかの表現は廃れてしまっていてもおかしくはありません。

私は「成人」という言葉も「おとな」という言葉も残っていることに

なんらかの意味があるだろう、と考えました。

 

実際のところ成人もおとなも「道理をわきまえている(べき)」人、

つまり分別のある(べき)人という意味合いで語られることが多いように思います。

( )内に「べき」を入れたのは私を含め、世の中はそうでない人の方が

圧倒的に多いように感じているからです。

つまり「成人」も「おとな」も求められている要素は共通しているけれど、

「成人」は20歳を迎えると必然的にそのように扱われるようになる、ということで

「おとな」とは異なるのではないだろうか、という考え方です。

 

ややこしい書き方になってしまいました。つまりこういうことです。

・(日本においては)20歳を迎えると「成人」として扱われ、

 「分別のある(べき)人」としての責任を果たすことを求められる。

【重要】20歳以上であれば原則として誰でも「成人」扱いされる。

 

「成人」と「おとな」で決定的に違う(と私が考える)のが下線部です。

年齢による区別をせず、単に「分別のある(べき)人」としてみなされるのが

「おとな」なのではないでしょうか。

 

恥ずかしながら、私には「おとな」として認められるに至らない

未熟な人間(=大きな子供)だ、というような自覚があります。

けれども私は既に社会の中で「成人」として扱われる年齢には至っています。

ですので、実際には未熟な人間であろうがおかまいなく、

社会の中では成熟した人間と同様に扱われることになります。

このことを十分に理解し、対応していく能力を養わなければなりません。

それと同時に、真に「おとな」として認められるよう成熟するための努力も必要です。

 

「おとな」として認められるにはどうしたらいいか?という手段についても

自分なりに考えていることがありますので、

このこともまた後日記事にしたいと考えています。